さくら VPS CentOS6 に plenv を導入する
perl 版 rbenv であるところの plenv を CentoOS6 環境に導入する。
README に書いてあるとおりにするだけでよい。
clone する
$ git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git ~/.plenvパスをとおす
$ echo 'export PATH="$HOME/.plenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profileplenv init するよう設定
$ echo 'eval "$(plenv init -)"' >> ~/.bash_profileshell を読み込み直す
$ exec $SHELL -lperl-build を入れる。
$ git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git ~/.plenv/plugins/perl-build/インストールできる perl の一覧
$ plenv install -lperl をインストールする
$ plenv install 5.18.0rehash
$ plenv rehashglobal のデフォルトに設定
$ plenv global 5.18.0 $ plenv global 5.18.0cpanm もいれておく
$ plenv install-cpanm