22 May 2022

最近読んだもの 42 - MySQL とその周辺技術の歴史と将来など

  • Long Live MySQL: Good Old MySQL Should Be Rejuvenated | PingCAP
    • データベース技術全般 (RDBMS ~ NewSQL) の歴史を踏まえての現状認識 by TiDB 設計者
      • どのようなニーズの変化があり、技術の変化があり、現在なにが求められているか
    • 納得感も高くとてもいい記事
  • Long Live MySQL: Kudos to the Ecosystem Innovators | PingCAP
    • 上記の続きで、それを踏まえて MySQL 周辺の各技術の解説と比較
    • MariaDB, Percona から Vitess, TiDB まで
    • それぞれ端的に特徴と pros, cons が述べられていて非常にわかりやすかった
    • ポジショントークも入っているだろうし、実際に技術選定をする際はここに記載のない要素(既存資産の活用度、ラーニングカーブ、採用実績など)も検討しないといけないが、とてもわかりやすい素晴らしい記事だった
  • The operational relational schema paradigm
    • 理想的な Schema change (migration) の要件リスト
  • Shopify Invests in Research for Ruby at Scale (2022)
    • Shopify は ruby 関連のアカデミックな研究に $500k/year 規模の出資をしているらしい
  • Lets improve GitOps usability | Google Cloud Blog
    • GoogleContainerTools/kpt の紹介
    • IaC は良いけれど学習コストも高く職人芸が必要になりがちで、Infrastructure as a Data ということで GUI, CLI, API などから設定を触れるようにできると良いよねというものっぽい
    • Platform Team - Production Team 間のやりとりも最低限にしたいというモチベーション
    • kustomize での知見が活かされているらしい